2023年7月31日DAYDAY.で紹介されたスパイシア(Spicier)。
みなさんご存知ですか?
もちもち食感のポイントはあの食材!?
スパイシア(Spicier)の美味しさの秘訣や実際食べたものをレビューしていきます。
楽天トラベルは定期的にセールやクーポンが出ていて、通常よりもかなりお得に予約ができます。
目次
スパイシア(Spicier)どんなお店?

店主は菅原友希(すがわらゆき)さん。
とびっきり "Spicy" なインドカレーパンとチャイのお店に人生を懸けてチャレンジしたいとの思いで昨年12月、神楽坂に本場インドカレーを使ったカレーパンとチャイの専門店がオープンしました。
Spicier(スパイシア)は、カレーパン屋でもなければチャイ屋でもない。
“スパイスで、もっと“
お客様が嬉しくなる価値観をカレーパンとチャイという形でお届けしています。
東京・西葛西でインドカレー店・紅茶貿易を長年経営する
チャンドラニさんとの出会いからはじまりました。
無添加にこだわり、沢山の具材とスパイスを丁寧に煮込んだインド人シェフ手作りのインドカレー。
インド各地の茶園から元インド紅茶局・広報官が厳選した上質茶葉と新鮮で香り豊かなホールスパイス。
本物のスパイスをチャイとカレーパンという形に仕上げられています。
公式HP : Spicier
店主の菅原友希(すがわらゆき)さんてどんな人?

スパイスにハマりすぎて、15年間続けた会社員生活をやめたそうです。
このお店を通じてたくさんの方々に、スパイスで心も体も豊かになっていただくことを目標にされています。
長く勤めらた会社を辞めるというのは相当な覚悟だと思います。
私も長く勤めた病院を辞めた時は相当覚悟して、異職種転職したので本気さが伝わります。
私が看護師からIT系へ転職する決意をした時のことをまとめているのでチェックしてみて下さい☟
きっかけは60ヶ国での"スパイス”体験
学生時代のプログラムでボリビア人の移民の家で過ごしこれまでと全く異なる衝撃的な体験をすることに。
ホストファザー(お父さん)が手掛ける絶品手作りご飯を囲んで毎日2時間半から3時間ゆっくりと家族全員で楽しむそうで、どれも初めて食べる、美味しくてスパイスたっぷりの南米ご飯に感動の毎日。
それまで極端に痩せ型でラーメン一杯も完食できなかったのですが、香りも味も美味しい食事に、見違えるほど健康になり帰国。
それまでの人生でも、たくさん「美味しい」料理を食べてきたものの、食の幸せを体と心で実感できた経験となりました。
お子さんの便秘で助産師さんに相談した時に勧められたのが「ターメリック」
その他にも育児での悩みを解決したのが数々のスパイスでした。
様々な国でたくさんのスパイスの魅力を新発見した菅原さん。
コロナ禍で仕事ことを考えた時、やりたいことをやるなら今しかない、と思うようになり「スパイスの事業をやりたい!」と起業を決意。
「本格的なインドカレーを包んだカレーパン」
どんなスパイスカレー屋さんをやろうか、悩んだ末に行き着いたのが、「本格的なインドカレーを包んだカレーパン。
インド人会会長のチャンドラニさん
チャンドラニさんにはSpicierの顧問になっていただくことをご快諾いただき、中に包むカレーを監修。
その後もカレーとスパイス界の第一人者である尊敬する水野仁輔さんのカレーの学校に通い、カレーパンゼミを主催し、これまでにないカレーパンの研究をされたそうです。
参考 : CAMPFIRE
場所はどこ(アクセス)

Spicierの最寄駅は、東京メトロ各線・飯田橋駅。B3出口から徒歩4分程。
神楽坂駅から徒歩8分。
駅からも近く、周辺はお店も多いのでショッピングも楽しめます。
住所
〒162-0825
東京都新宿区神楽坂3-2-33 芸者新道 Rosy
営業時間
営業時間
11:30 - 16:30(金、土は18:30)
定休日
月曜、火曜日(年末年始など大型連休は不定期)
混雑具合

平日13時ごろ行きました。イートインのお客様はおらず、テイクアウトの方が何組か来店されていました。
店内はカウンター席が3席となっています。
メニュー
メニューはフードメニューとドリンクメニューがあり、カレーパンとチャイそれぞれセットが用意されています。
カレーパン食べやすい大きさなので4つセットでもぺろっと食べれるのではないでしょうか。

.

今回私がイートインでいただいとものをご紹介します
.
チャイ比べセット

左から「スパイシアブレンド」「ココナッツ」「カルダモン」
価格 店内限定 : 980円
HOTで夏に飲みましたが、飲む価値はあるくらいそれぞれ美味しかったです。
カレーパン もちもちキーマ
価格 : 420円
こちらはお店人気No. 1!
DAYDAY.でも武田さん山里さん長谷川さんも試食されていました。
10種類以上のスパイスが入ったもちもちキーマ。
インドカレーは水分率が高くカレーパンには向かないそうです。
そこで水分量を調節することでカレーパンにすることに成功!


スパイスが効いていてピリッとした辛さがあります。
私は普段カレーは中辛派ですが、それでもやや辛く感じる美味しいカレーパンになっています。
生地は薄くてモチモチ!
もちもち食感を出すためになんと… タピオカ粉 を入れているそうです。

まさかタピオカ粉が入っているとは思わなかったですね
チャイパン
価格 : 330円
こちらは辛いものが苦手な人やお子様に良さそうな甘さです。


クリームパンのチャイバージョンのような感じがしました。店主の菅原さんもクリームパンのような感じでと説明されていました。
あまりチャイのパンは聞き馴染みもなく珍しいので手土産にも良さそうです。
限定商品 もちもちモッツァレラキーマ
Spicierで1番人気のもちもちキーマに、パン生地で包めるぎりぎりまでたっぷりとモッツァレラチーズが入っています。
さくさく、もちもち、とろとろ。キーマのスパイシーさと濃厚モッツァレラのコンビネーションがたまらない一品!
2/7〜14 伊勢丹新宿B1 催事出店
2/16〜神楽坂店 販売予定
『塗るチャイ』の通販もある?
ONLINEでは『塗るチャイ』(完全無添加)の通販もされています。
塗るチャイとは
1年半チャイを毎日淹れ続け、インド・日本全国を飲み歩き、研究を重ねたSpicier(スパイシア)店主がたどり着いたスパイスたっぷりのチャイ。 そのチャイの味わいをそのままに、バターとして塗って食べられるチャイを開発されたそうです。
オリジナルステッカー
頂いたステッカーも可愛かったです!
チャンドラニさんが描かれていますね。

まとめ
私はカレーもチャイも好きなのでお得すぎるお店でした。
チャイパンも初めて食べましたが、クリームパン好きなので大ヒット!
また買いに行きたいなと思いました。

ぜひカレー好きスパイス好きな方は訪れてみて下さい
Instagramのリールでは動画も載せているのでチェックしてみてください。
Instagram : リール
神楽坂グルメはDAYDAY.で紹介されていたこちらのカルボナーラ専門店HASEGAWAさんもオススメです。
神楽坂の手土産にはこちらの神楽坂店限定の「ペコちゃん焼」もおすすめなのでぜひ立ち寄ってみてください。
.
美味しいカレーが自宅で食べれてしまう!こちらの長谷川あかりさんのレシピ本もおすすめです。
.

いたわりごはん
.
.
