カルボナーラの食材といえば生クリーム。
その生クリームを使わないカルボナーラの専門のパスタ屋さんがあるのをご存知ですか?
DAYDAY.でも紹介されたそのお味は一体どんなものなのか。実際に食べたので口コミレビューします。
楽天トラベルは定期的にセールやクーポンが出ていて、通常よりもかなりお得に予約ができます。
.
.
目次
HASEGAWAとは
.
1日100皿を超える超人気店。
オーナーシェフは小さい頃からカルボナーラが好きで、料理人になってからも賄いや自宅で、ひたすらカルボナーラの試作をして味の追求を楽しんでいたそう。
それがいつしか自分が1番美味しいと思うレシピで、カルボナーラの専門店をオープンさせる事が目標になったんだそうです。行き方は、神楽坂下の交差点から神楽坂通りを進んでいきます。
フランスのパリを彷彿とさせる神楽坂。イタリアンレストランも数多くひしめくこの街ですが、その中で5年間カルボナーラを探究し続けたシェフが営むカルボナーラ専門店『HASAGAWA(ハセガワ)』が、今注目を集めています。
席数は24席(カウンター6席 テーブル18席)
長谷川さんのInstagramがこちら
.
このInstagramからも長谷川さんのカルボナーラへの熱い想いが伝わりますね
.
特徴は生クリーム不使用のカルボナーラ
HASEGAWAのカルボナーラの特徴は生クリームが使用されていないところです。
.
カルボナーラに生クリームを使う理由ってなに?
.
そもそもカルボナーラに生クリームをなぜ使用するのかご存じない方も多いのではないでしょうか。
本場イタリアでは生クリームは使用しない
日本でカルボナーラというと生クリームや牛乳を使用した濃厚ソースが特徴ですが、実は本場イタリアのカルボナーラには生クリームを使用しません。
本場のレシピでは、卵や粉チーズ、塩、こしょうなどを混ぜ合わせたソースに、茹でたパスタと香ばしく焼いたパンチェッタもしくはベーコンを加えて作ります。
もともと、卵が固まらないようにするため、レストランなどで生クリームを加えたのが始まりとされています。
一般家庭では生クリームを使用したほうが失敗が少なく簡単に作れるので、慣れてきたらイタリア式の生クリームを使わないレシピに挑戦してみてるのも良いかもしれないですね。
ただ、長谷川さんこだわりとしては、本場の味を再現しているのではなく、長谷川さん自身が一番美味しいと思うカルボナーラを作られているようです。
HASEGAWAさんのカルボナーラは生クリームは使わず、卵とチーズで作られています。
作り方を見ていきましょう。
作り方
オリーブオイルに厚切りベーコンとニンニクを入れ
火が通ったらパスタを投入
オーナーが5年以上研究したカルボナーラソースをたっぷり]
.
.
ブラックペッパーとチーズを乗せれば完成
この5年という時ををかけて研究された秘伝のソースがHASEGAWAさんのカルボナーラが美味しい秘訣ですね
.
.
場所( アクセス)はどこ?
.
東京メトロ東西線 神楽坂駅 1a 徒歩8分
JR総武線 飯田橋駅 西口 徒歩7分
飯田橋駅から354m
周辺は飲食店も多く、観光も楽しめると思います。
営業時間は?
営業時間
[平日ランチ]
11:30~14:30(L.O.14:00)
[土日祝ランチ]
11:30~15:00(L.O.14:30)
[ディナー]
17:30~21:00(L.O.20:30)
日曜営業
定休日
月曜定休日 ※お盆期間中も月曜休みで他は通常通り営業致します
.
支払い方法は?
支払い方法
カード可
(VISA、Master、JCB、AMEX)
電子マネー可
(交通系電子マネー(Suicaなど)、iD、QUICPay)
QRコード決済可
(PayPay)
電子マネーやQRコード決済が可能なのも助かりますね。
.
メニュー(ランチメニューあり)
.
ランチ時間に伺いましたが、ランチメニューがありました。
ランチ
ランチはセットメニューがあり、カルボナーラは6種類から選ぶことができます。
セットではカルボナーラの他に、自家製ドレッシングサラダもついてきます。
.
ドリンク・デザート
ランチセットの他にも、ソフトドリンクやアルコール類デザートも用意されています。
,
ワイン
こだわりのワインも豊富でした。
カルボナーラが濃厚でチーズ感強いので、ワインを飲みたくなる方も多いのではないでしょうか。
,,
王道ベーコンカルボナーラ感想
人気No. 1の王道ベーコンカルボナーラのセットを注文したのでレビューします。
注文したら最初に出されるのがサラダです。
こちらのサラダ、自家製ドレッシングとフライドニンニク?の相性が抜群に良くてとても美味しいです。
すでにサラダで満足してしまうくらい美味しいです。
そしてメインのカルボナーラ。
カルボナーラで生クリームを使わずにどのようにカルボナーラを表現するのか楽しみにしていました。
食べた感じは卵の美味しさも感じますが、どちらかちうとチーズの方が強く感じました。
味付けはしっかりしていてしつこくない感じでした。
DAYDAY.で武田さんは「 卵かけご飯に近い 」とお話しされていました。
私はどちらかというと、チーズパスタを食べているような感じがしました。
.
まとめ
私自身カルボナーラは大好きで自宅で作るくらいではありますが、HASEGAWAさんのカルボナーラはまたお家のカルボナーラとは違ったパスタなので食べに行く価値はあると思います。
神楽坂グルメはDAYDAY.で紹介されていたこちらのスパイシアさんもオススメです。
.
神楽坂は美味しいグルメがたくさんあるのでぜひ訪れてみてください