長崎・佐世保といえば「レモンステーキ」や「佐世保バーガー」が有名ですが、実は地元の方に長年愛され続けている老舗レストランがあります。
それが 昭和26年(1951年)創業の「蜂の家(はちのや)」。
看板メニューは欧風カレーとシュークリーム。中でも「長崎カリービーフ」はレストランで不動の人気No.1メニューです。
さらに、毎日手作りで揚げられる「カレーパン」も大人気で、まとめ買いする人が続出するほど。
今回は、実際に「蜂の家」の 長崎カリービーフ と カレーパン&チーズinカレーパン をいただいたので、その美味しさをレポートします🍛🥐✨
楽天トラベルは定期的にセールやクーポンが出ていて、通常よりもかなりお得に予約ができます。
目次
蜂の家とは?長崎・佐世保の老舗レストラン
「蜂の家」が創業したのは1951年(昭和26年)。戦後の復興期、洋食文化が少しずつ広がりを見せる中で誕生した老舗レストランです。
場所は長崎県佐世保市。
佐世保といえば米軍基地がある街としても有名で、海外の食文化がいち早く取り入れられてきました。その影響もあり、カレーやハンバーグといった洋食が地元に定着。
「蜂の家」では創業以来、 欧風カレーとシュークリーム を二枚看板として提供し、地元の人だけでなく観光客からも長く愛されてきました。
特に「長崎カリービーフ」はレストランの看板メニューで、テレビや雑誌でもたびたび紹介されています。
営業時間
ランチタイム 11:30~14:30
ディナータイム 17:30~20:30(OS19:45)
【喫茶】11:30~19:45
⚠水曜日と月曜日はランチのみの営業⚠
蜂の家の代名詞!長崎カリービーフを実食

長崎カリービーフの特徴は、玉葱を飴色になるまでじっくり炒めていること。
ここに野菜や果物を加えて煮込み、自然な甘みと酸味を引き出しています。
さらにスパイスの辛味を効かせることで、甘味・酸味・辛味が絶妙に調和した奥深い味わいに仕上がっていました。
実際に食べてみた感想
試食させていただいた瞬間、まず口に広がるのは 野菜と果物の甘み。そのあとからスパイスの香りと辛さが追いかけてきて、最後にしっかりとコクが残ります。
「欧風カレー」と聞くと重めのイメージがあるかもしれませんが、蜂の家のカレーは重すぎず、食べやすい。ご飯がどんどん進む味でした🍛
冷蔵の商品を購入して家で食べても、お店の味がそのまま再現できるのも嬉しいポイントです。
大人気!蜂の家のカレーパン&チーズinカレーパン

毎日手作りの贅沢なカレーパン
「蜂の家」といえばカレーですが、それをパンで楽しめる カレーパン も大人気。毎日一つ一つ手作りされており、パン屋さんのカレーパンとは一線を画すクオリティです。
外はカリッと揚げられていて香ばしく、中には自家製カレーがたっぷり!ひと口かじると、溢れ出すカレーの旨みと揚げパンのサクサク食感が最高のバランスです。
チーズ入りはさらに濃厚!

今回購入したのは、定番のカレーパンに加えて チーズinカレーパン。
チーズが入ることでコクがさらにアップし、まろやかな口当たりになります。
カレーのスパイス感とチーズのまろやかさが合わさり、もう手が止まりません。
まとめ買いする方が多いというのも納得。差し入れやお土産にしても喜ばれる味でした。
「蜂の家」が全国で愛される理由
老舗の信頼感
70年以上続くレストランの味は安心感があります。
イベントや催事に積極的に出展
バナナマンの「せっかくグルメ!」博覧会でも出展され、多くの人がその味を知るきっかけに。
お取り寄せ可能
冷蔵商品があるので、自宅でも気軽に楽しめるのが嬉しい。遠方の方も取り寄せできるのは強みです。
お取り寄せ・通販情報
佐世保で創業して60年以上。地元の方達に愛されたカレーをご自宅で食べて頂けるように、チルドのパッケージでお届け。

蜂の家 長崎カリー8食セット
5,500円
おやつにぴったり!外はサクッと中はモチッとレンジでお手軽カレーパン

【ふるさと納税】特製ビーフカレーパン14個セット
10,000円
まとめ
昭和26年創業の「蜂の家」は、佐世保に根付く老舗レストラン。
人気No.1の「長崎カリービーフ」は、玉葱や果物の甘みとスパイスの辛さが調和したコク深い味わい。
さらに手作りの「カレーパン」や「チーズinカレーパン」も絶品でした。
バナナマンのせっかくグルメ博覧会でも注目を集める「蜂の家」。佐世保に行った際はもちろん、催事やお取り寄せで見かけたらぜひ試してみてください。
きっとあなたも「また食べたい!」と思うはずです🍛✨