グルメ 家族 購入品・オススメ

【コストコ】寿司ファミリー盛48貫は最強コスパ!1歳児連れでも安心のおうち寿司時間

当サイトではアフィリエイト広告を利用しています


お寿司が大好きな我が家。週末のご褒美といえば回転寿司でしたが、子どもが生まれてからは外食のハードルが一気に上がりました。

泣いたり飽きたり…周りの目が気になって、なかなか落ち着いて食べられない。

そんなときに出会ったのが、コストコの「寿司ファミリー盛48貫」。

ネタが大きくて味も抜群、しかもコスパ最強!おうちで気兼ねなくお寿司を楽しめるようになりました。

hana

今回は、実際に食べて感じた魅力を詳しくレビューします🍣





旅行に行くなら楽天トラベルがお得


楽天トラベルは定期的にセールやクーポンが出ていて、通常よりもかなりお得に予約ができます。

\ 毎月5と0のつく日はホテル・宿が最大20%OFF /





子どもが生まれて外食のハードルが上がった


娘が生まれてからというもの、
泣いたり騒いだりするたびに「周りの目」が気になるようになってしまい、
外食はしばらくお休みしていました。

1歳を過ぎた今は、少しずつ家族で外食できるようになったものの、
それでも油断は禁物。
「せっかく入ったのに、注文してすぐ泣いちゃった…」なんてこともあります。

特に回転寿司は待ち時間があったり、子どもが飽きやすかったりするので、
思っているよりもハードルが高いんですよね。

そんな中で、「おうちでも気軽にお寿司を食べられたらいいのに」と思い始めたのがきっかけでした。


コスパのいいお寿司を探してたどり着いたのはコストコ!


いろんなスーパーやお惣菜コーナーでお寿司を買ってみたけれど、
「ネタが小さい」「シャリがパサパサ」「コスパがイマイチ」など、
満足できるものって意外と少ないんです。

そんなときに見つけたのが、
コストコの 寿司ファミリー盛48貫

一度試しに買ってみたら…
「これ、めちゃくちゃ良い!」と夫婦で感動しました。


コストコ「寿司ファミリー盛48貫」とは?




コストコの寿司ファミリー盛48貫は、名前の通り48貫がぎっしり詰まったボリューム満点のお寿司。

内容は時期によって多少異なりますが、だいたい以下のようなネタが入っています👇

  • サーモン
  • まぐろ
  • いか
  • 海老
  • たまご
  • ねぎとろ巻き
  • サーモンロール 
  • ぶり
  • えんがわ
  • まだい


全9種類。(2025年10月時点)

家族3人で食べても十分なボリュームで、価格は店舗によって前後しますが3,800円前後

1貫あたり約80円程度という驚きのコスパです。


しかもネタがしっかり大きく、厚みもあるので満足度が高い!


家族みんながちょうどいい内容


我が家の場合はそれぞれ好みが違います。

  • 私 → サーモンさえあれば幸せ
  • 夫 → なんでも美味しく食べられるタイプ
  • 娘(1歳) → たまごが大好き

このファミリー盛なら、それぞれの好みをしっかりカバーしてくれるんです。

娘には卵焼きの部分を細かくカットしてあげれば安心して食べられるし、
夫婦でサーモンやまぐろを取り合うのも楽しい時間。

「今日はどれ食べる?」とワイワイしながら食卓を囲む時間が、
ちょっとした週末のごほうびになっています。


おうち寿司の最大の魅力は「気を使わなくていい」


外でお寿司を食べると、どうしても「子どもがぐずらないかな」「周りの人に迷惑じゃないかな」と気を張ってしまいます。

その点、コストコのお寿司なら自宅でゆっくり。娘が途中で飽きても、立ち歩いても、誰に気兼ねすることもなくのんびり食べられます。

テレビをつけたり、音楽を流したりしながら「おうち回転寿司ごっこ」みたいに楽しむのもおすすめ。

外出準備もいらないし、片付けも楽。
家族3人で「今日はお寿司の日だね」と言えるだけで、ちょっとしたイベント気分になれます。


コストコ寿司ファミリー盛は本当にコスパ最強?


実際に他の回転寿司チェーンと比べてみると、その差は歴然。

比較項目回転寿司(スシローなど)コストコ寿司ファミリー盛
価格1皿120〜180円(2貫)約3,700円(48貫)
1貫あたりの価格約60〜90円約80円前後
ネタの大きさ標準大きめ・厚め
食べる環境店舗自宅
子ども対応チェーンによる気を使わずOK

「1貫あたりの値段」はほとんど同じか、むしろ安いくらい。


それでいてネタがしっかり大きく、おうちでリラックスしながら食べられることを考えると、コスパ面では間違いなく最強クラスです。


購入のポイント


寿司ファミリー盛は人気商品なので、タイミングによっては売り切れていることもあります。

私の経験上は、午前中〜昼過ぎの時間帯 が一番買いやすいです。
夕方になると一気になくなることもあるので注意。

また、冷蔵庫での保存は短時間がおすすめ。
やっぱり購入当日に食べるのがいちばん美味しいです。


まとめ

1歳の娘を連れての外食は、まだまだ気を使うことも多いですが、そんな今の生活にぴったりなのがコストコのお寿司。

おうちでゆっくり食べられて、ネタも大きくて美味しくて、家族みんなが満足できるボリューム。

外食が難しい時期でも、「今日はお寿司の日だね」と笑顔で食卓を囲める。
それだけで、毎日の暮らしが少し豊かになります🍣✨

あわせて読みたい


-グルメ, 家族, 購入品・オススメ